【転職エージェントって何?】メリット・デメリット3選

目次

転職エージェントって何?

 転職エージェントとは、「転職活動のサポートやアドバイス」、「転職先の提案」をしてくれる会社やサービスのことです。広告でよく見かけるリクルートdodaビズリーチマイナビAGENTリクナビNEXTなどの会社があります。

 具体的には、以下のようなサポートを全て無料で受けることができます!

 転職エージェントのサポート内容

〇 転職先の提案
〇 キャリア面談
〇 履歴書や職務経歴書、採用面接のアドバイス
〇 希望給与の交渉
〇 面接日程の交渉 etc…

 初めて転職活動をする人は、何から始めていいかわからなくて不安だったり、希望が明確になっていないまま無闇に転職サイトを漁ってしまったりと、せっかくの転職活動が失敗してしまうことも少なくありません。

 転職エージェントは、そんな方に寄り添って転職活動を手伝ってくれる存在という訳です。これほどのサポートを無料で受けられる仕組みとしては、求人を出している企業が売り上げの一部を転職エージェントに払っているからです。

 そんな無料で利用できる転職エージェントのメリットデメリットを一緒に見ていきましょう!

転職エージェントのメリット3選

非公開の求人を紹介してもらえる
企業の詳細を教えてもらえる
③企業に推薦状を送って、自分を売り込んでくれる

非公開の求人を紹介してもらえる

 転職エージェントを利用することで、ネットで調べると出てくる転職サイトなどには掲載されていない非公開の求人を紹介してもらえることができます。転職エージェントは、大手企業や優良企業などと契約して求人を請け負っているため、自分が希望した内容より好条件の求人を紹介してくれる可能性も高いです。
 非公開とされている理由は、”一般の求人サイトに掲載すると応募が殺到してしまうため”や、”まだ世間に知られたくない新規プロジェクトに関するポストの求人のため”など様々です。

 どの転職エージェントを利用するかにもよりますが、転職エージェントが保有している全体の求人に対する非公開求人の割合30~80%と言われています。
 求人サイトで仕事を探すよりシンプルに求人の幅が広がるので、無料の転職エージェントを利用しないのはもったいないです!

企業の詳細を教えてもらえる

 自分で希望の企業について研究しようと思うと、求人情報やネットの評判など調査が限定的になってしまいがちです。
 それに比べて、転職エージェントは企業の採用担当者と直接コミュニケーションを取っているので、企業の詳細や内部事情もしっかり把握しています。

 求人情報や企業HP、ネットの評判だけでは信憑性に欠ける給与面や労働時間、人間関係などの繊細な情報も転職エージェントは教えてくれるということです!

 希望の転職先のことがより詳しくわかって、転職後のイメージが持ちやすくなります

③企業に推薦状を送って、自分を売り込んでくれる

 転職エージェントから企業に応募をしてくれるため、履歴書や職務経歴書を添削し提出してくれる上、一緒にあなたの推薦状も提出してくれます。
 履歴書や職務経歴書だけでは伝わらないあなたの経験や人柄を記載して、企業に推してくれるんですね!自分では書類でうまく企業にアピールできない人も、転職エージェントの推薦状によって転職を有利に進めることができます。

転職エージェントのデメリット3選

①担当者の質に左右される
②地方で紹介できる求人は少ない
③転職の意志、目的、時期が曖昧だと後回しにされる

①担当者の質に左右される

 他のサービスにも言えることですが、転職エージェントも担当者の質によって転職の結果が左右されます。
 質の悪い担当者は、”現状より給与の低い企業”や、”本来あなたの能力でもらえるはずの給与以下の企業”を紹介してきたりします。これには企業とのお金の関係など理由は多々ありますが、単純に希望者を転職させるのが比較的簡単だからです。企業側の目線で考えれば、「今まで年収450万で働いていた人の能力を年収400万にして雇用できる!」となり、採用には前向きになりますよね。
 もちろん大多数の担当者がみなさんの転職を成功させるために頑張ってくれていますが、中にはそういった担当者もいて騙されてはいけないということは覚えておきましょう!

 このデメリットを回避するには、自分の希望年収額を具体的にし、担当者にしっかりと伝えましょう。また、担当者も人間なので相性の良し悪しはあると思います。そういった場合は、思い切って担当者の変更を申し出たり、複数ある他の転職エージェントの会社に乗り換えればいいだけなので、そこまで深く考えなくてもいいかとは思います!

②地方で紹介できる求人は少ない

 求人サイトや転職サイトで検索をしたことがある人はご存知かもしれませんが、転職エージェントの求人も首都圏のものが多く、地方の求人は少なくなっています。大手の総合型転職エージェントであれば比較的地方の求人もあるので、地方での転職を希望する方はそういったところを利用してみましょう!

 もう一つは、地方に特化した転職エージェントを利用することが有効的です。こちらの紹介も、早急に記事を作成しますので少々お待ちください!

③転職の意志・目的・時期が曖昧だと後回しにされる

 当たり前かもしれませんが、「何となく転職したい」「いつか転職したい」という曖昧なマインドで担当者と面談をしても、後回しにされることが多いです。明確には決めなくていいので、ある程度の転職の目的や時期は担当者に伝えられるよう考えてはおきましょう!

 それでもぼんやりとしか転職を考えられないという人もいるかと思います。そういった人は転職エージェントに登録だけしておいて、閲覧可能になった非公開求人から自分で好条件の転職先を探しておくのもいいかもしれません!

転職エージェントを利用した方がいい人は?

 転職エージェントを利用した方がいい人

転職活動が初めての人
〇仕事が忙しくて転職活動の時間がない
〇離職中の人

 上記のような人たちは是非、無料の転職エージェントを活用してみてください。

「転職活動って何から始めるの…」「転職したいけど、今の仕事が忙しすぎて準備できない…」「すぐ復職したいけど、自分一人だと時間がかかりそう…」などの悩みをまとめて解決してくれると思います。

 各転職エージェントの詳細も紹介していきますので、少々お待ちください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

公務員→自営業→不動産営業→貧乏webライターetc...

退職、転職の数と質なら負けません!?
様々な職業と、退職・転職を経験した私が、なかなか退職・転職に踏み出せない方の力になれればと思い、このサイトを立ち上げました。
みなさんの退職・転職が満足なものになるように、情報を発信していきます!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次